英語学習のプロに相談しよう!プログリットの無料学習相談はこちら>

オンライン英会話で必須!レッスンがスムーズになる英語フレーズ紹介|ビジネス対応も紹介

オンライン英会話を始めたばかりの方や、いまひとつ自信が持てない方の多くが共通して抱える悩み――それが「何をどう話せばいいかわからない」ということではないでしょうか。

講師の英語が聞き取れなかったとき、質問したいとき、言い直したいときなど、「こんなとき英語でなんて言えばいいの?」という場面は意外と多いものです。特に初級者〜中級者にとって、よく使うフレーズをあらかじめ覚えておくことは、レッスンをスムーズに進める大きな助けになります。

本記事では、オンライン英会話でよく使う基本フレーズを場面別にご紹介。さらに、ビジネスシーンでも役立つ表現や、覚えたフレーズを効率よく身につける練習法も解説します。

「話せる英語」を身につけたいあなたは、ぜひ最後までご覧ください。

もくじ

オンライン英会話で使えるフレーズを覚えるべき理由

オンライン英会話は、自宅から気軽に英語を学べる便利な手段ですが、「何を話せばいいかわからない」「言葉が出てこなくて沈黙してしまう」といった不安を感じている方も多いのではないでしょうか。そんな悩みを解消するカギが、「よく使うフレーズの習得」です。

会話がスムーズになり、緊張が和らぐ

あらかじめ決まったフレーズを準備しておくことで、話すときの心理的負担がぐっと軽減されます。特にレッスンの冒頭や終わりなど、毎回同じ流れになる場面では、定型フレーズを覚えておくだけでスムーズに会話を始められます。結果として、緊張も和らぎ、英語を話すこと自体に自信がついてきます。

聞き返しや言い直しも英語で対応できるようになる

会話中に「もう一度言ってください」「ゆっくり話してください」といったサポート用のフレーズを知っていると、聞き取れなかったときでも英語で対応できます。こうしたフレーズは「英語で困ったときの助け舟」となり、自立した学習姿勢にもつながります。

講師とのコミュニケーションが円滑になり、学習効果が高まる

フレーズを使いこなせるようになると、単なる受け身のレッスンから、能動的に学ぶレッスンへと変化していきます。質問したいときや確認したいときも、すぐに英語で対応できることで、講師とのコミュニケーションがより自然になり、学習効果が大きく高まります。

場面別|オンライン英会話でよく使う英語フレーズ一覧

オンライン英会話では、決まったシチュエーションでよく使う英語表現をあらかじめ準備しておくと安心です。ここでは、レッスンの流れに沿って使えるフレーズを紹介します。初心者でもすぐに使える簡単なものを中心にまとめました。

レッスンの冒頭で使える挨拶・自己紹介フレーズ

  • Hello, how are you today?(こんにちは、今日はお元気ですか?)
  • I’m doing well, thank you. How about you?(元気です。あなたはどうですか?)
  • My name is [名前]. Nice to meet you.([名前]です。はじめまして。)
  • This is my first time taking an online lesson.(オンラインレッスンは今回が初めてです。)
  • I’m looking forward to today’s lesson.(今日のレッスンを楽しみにしていました。)
  • It’s nice to see you again.(またお会いできてうれしいです。)
  • Can we start the lesson now?(レッスンを始めてもいいですか?)

聞き取れなかったとき・理解できなかったときのフレーズ

  • Could you say that again, please?(もう一度言っていただけますか?)
  • I’m sorry, I didn’t catch that.(すみません、聞き取れませんでした。)
  • Can you speak a little more slowly?(もう少しゆっくり話していただけますか?)
  • What does [単語] mean?([単語]はどういう意味ですか?)
  • I’m not sure I understand.(よくわかりません。)
  • Could you explain that in a different way?(別の言い方で説明していただけますか?)

質問・確認をしたいときのフレーズ

  • Can I ask a question?(質問してもいいですか?)
  • Do you mean ~?(~という意味ですか?)
  • Is this pronunciation correct?(この発音で合っていますか?)
  • How do you say this in English?(これは英語でどう言いますか?)
  • Can you give me an example?(例を挙げていただけますか?)
  • Did I pronounce that correctly?(発音は正しかったですか?)

言い直し・言い換えをしたいときのフレーズ

  • Let me try that again.(もう一度やってみます。)
  • I mean…(つまり…)
  • Sorry, that’s not what I wanted to say.(すみません、言いたかったことと違いました。)
  • In other words…(言い換えると…)
  • Let me rephrase that.(言い直させてください。)

レッスンの終わりに使えるフレーズ

  • Thank you for the lesson.(レッスンありがとうございました。)
  • I really enjoyed the lesson.(レッスンをとても楽しめました。)
  • I’ll review what I learned today.(今日習ったことを復習します。)
  • I learned a lot today.(今日はたくさん学べました。)
  • See you next time!(また次回お願いします!)
  • Have a nice day!(良い一日を!)

ビジネス英語に応用できるオンライン英会話フレーズ

オンライン英会話を使って、ビジネス英語のスピーキング力を伸ばしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。ここでは、仕事の打ち合わせや商談、自己紹介の場などでそのまま使えるフレーズをシーン別に紹介します。

雑談・アイスブレイクで使えるフレーズ

  • How’s the weather in your country today?(今日はあなたの国の天気はどうですか?)
  • Did you do anything fun over the weekend?(週末に何か楽しいことをしましたか?)
  • I’ve been really busy with work lately.(最近仕事でとても忙しいです。)
  • I like watching movies in my free time.(暇なときは映画を観るのが好きです。)
  • Have you ever been to Japan?(日本に来たことはありますか?)

自己紹介・役職や担当を伝える表現

  • I work in the marketing department at [会社名].
     ([会社名]のマーケティング部で働いています。)
  • I’m in charge of overseas sales.
     (海外営業を担当しています。)
  • I’ve been with the company for five years.
     (その会社に勤めて5年になります。)
  • My role is to manage client communication.
     (クライアント対応を担当しています。)

意見を述べる・交渉する際のフレーズ

  • From my point of view, this strategy could be effective.
     (私の考えでは、この戦略は効果的だと思います。)
  • I see your point, but I have a slightly different opinion.
     (ご意見は理解できますが、少し違う見解です。)
  • Would it be possible to reconsider the delivery schedule?
     (納期の再検討は可能でしょうか?)
  • We are open to negotiation.
     (交渉には応じる姿勢です。)

丁寧な依頼・提案に使える言い回し

  • Could you please send me the updated file by tomorrow?
     (最新版のファイルを明日までに送っていただけますか?)
  • I’d like to propose an alternative solution.
     (代替案を提案したいと思います。)
  • If you don’t mind, may I ask a quick question?
     (差し支えなければ、少し質問してもよろしいでしょうか?)
  • Let me know if there’s anything I can do.
     (何かできることがあればお知らせください。)

共感・リアクションを伝えるフレーズ

  • That’s interesting!(それは興味深いですね!)
  • I see what you mean.(おっしゃることは分かります。)
  • That must be difficult.(それは大変ですね。)
  • Sounds great!(それはいいですね!)
  • I totally agree with you.(全く同感です。)

英語フレーズの効果的な覚え方と練習法

せっかく便利な英語フレーズを知っても、「覚えただけ」で終わってしまっては意味がありません。特にスピーキングでは、「とっさに口から出せるかどうか」が大切です。ここでは、フレーズを記憶に定着させ、実践で使えるようにするための方法を紹介します。

インプットとアウトプットを繰り返す重要性

単にフレーズを読むだけでは、なかなか使えるようにはなりません。声に出して何度も使うことで、「使える知識」に変わっていきます。たとえば以下の流れが効果的です:

  1. フレーズを見ながら音読する
  2. 英文を見ずに、自分の言葉として再現する
  3. 実際のレッスンで使ってみる

この「見て→声に出して→自分で使う」サイクルを繰り返すことで、記憶が定着しやすくなります。

口に出して瞬時に言える練習をする

「わかるけど言えない」という壁を越えるには、瞬間英作文のように“すぐに口から出す”練習が効果的です。日本語の文を見て、それを瞬時に英訳して声に出す――このトレーニングを続けることで、反射的にフレーズを使える力が身につきます。瞬間英作文について知りたい方はこちらの記事も併せてご覧ください。

実践で差がつく!スピーキング力を伸ばすなら「スピフル」

「英語フレーズは覚えた。でも実際の会話では言葉が出てこない…」
そんな悩みを感じている方こそ、試す価値があるのがスピーキング特化型アプリ『スピフル』です。

スピフルは、英会話スクールでは得られないような“とっさに話す力”を伸ばすための仕組みが詰まっています。特に中級者以上のビジネスパーソンにこそ刺さる理由を、3つに分けてご紹介します。

スピフルならビジネス英語に特化したフレーズが学べる

スピフルには、職場や会議などビジネスの現場で実際に使える英語表現が4,000以上収録されています。単なる日常英会話ではなく、社内報告・商談・メール対応などにも対応できる実践的な英語力を養えます。

「ビジネス英語に特化した英会話アプリが欲しい」と思っていた方には、まさにぴったりの学習環境です。

AIが自動で添削&改善提案してくれるから独学でも安心

スピフル最大の特徴は、AIによる自動添削とフィードバック機能
あなたが話した英語に対して、AIが以下のようなサポートをしてくれます。

  • 発話の正誤判定(例文の丸暗記ではなく、理解して使えているかを評価)
  • 文法ミスの指摘と修正
  • より自然な言い換えの提案とその表現の方が適切な理由の解説

これにより、自分では気づけないクセやミスを客観的に修正できるのが魅力です。

7日間無料体験で自分に合うか確かめられる

スピフルは7日間の無料体験が可能です。有料版の全機能がすべて使えるため、自分に合うかをじっくり試すことができます。しかも、期間中に解約すれば一切料金はかかりません。

「AIコーチがあなたの英語を変える」
「中級者以上こそ試す価値あり!」

そんなフレーズに少しでも惹かれた方は、まずはこの無料体験から気軽にお試しください。

まとめ:フレーズを「話せる力」に変えよう

オンライン英会話をもっと有意義にするためには、便利なフレーズを覚えるだけでなく、それを実際に使いこなせる状態にすることが重要です。そのためには、日々の反復練習と、自分の弱点を客観的に把握するフィードバックが欠かせません。スピフルなどのツールを有効活用し、英語力を伸ばしましょう!

よくある質問(FAQ)

Q1. オンライン英会話の初心者でもフレーズを覚えればスムーズに話せますか?

A. はい、基本的なフレーズを覚えるだけでも、レッスン中の会話が格段にスムーズになります。
特にレッスン冒頭の挨拶や、聞き返し、質問・確認といった場面で使える表現を覚えておくことで、緊張せずにレッスンを進めやすくなります。


Q2. ビジネス英語向けのオンライン英会話フレーズにはどんなものがありますか?

A. 自己紹介・役職の説明、意見の述べ方、丁寧な依頼などが代表的です。
例:「I’m in charge of overseas sales.(海外営業を担当しています)」や、「Would it be possible to reconsider the schedule?(スケジュールの再調整は可能でしょうか?)」など、実務に直結する表現が多くあります。


Q3. 英語フレーズを覚えても会話でとっさに出てこないのですが、どうすればいいですか?

A. 覚えるだけでなく、「声に出して使う」練習を繰り返すことが大切です。
日本語から瞬時に英語に訳す「瞬間英作文」や、テーマに沿って話す「1分間スピーチ」などの練習が効果的です。とっさに話す力を伸ばすにはアウトプットの習慣が欠かせません。


Q4. スピフルではオンライン英会話に使えるフレーズも学べますか?

A. はい、スピフルにはビジネス英語を中心に実践的な英語フレーズが4,000以上収録されています。
さらにAIが発話内容を添削・フィードバックしてくれるので、単なる丸暗記ではなく、「実際に使える力」として身につけることができます。

Q5. スピフルの無料体験では何ができますか?

A. 有料版のすべての機能を、7日間無料で利用できます。
瞬間英作文、1分間スピーチ、AIによる自動添削・フィードバックなど、スピフルの全機能を体験できます。クレジットカード登録が必要ですが、期間内に解約すれば費用は一切かかりません。

Daisuke|監修者
プログリットのカリキュラム開発部:PGUマネージャー
英語コンサルタントを経験後、英語学習に関するデータ分析や自然言語処理・音声処理技術を用いた専用カリキュラムの設計・アルゴリズム開発に従事。現在は、「最高の英語学習を追求し、サービスをアップデートする」チーム(Learning Labs)で、応用言語学や第二言語習得論などの学術的観点と最新AI技術などテクノロジーの両面からサービス開発・改善に携わっています。
この記事が役に立ったと感じたらシェアしてね!
もくじ
ビジネス特化型スピーキングアプリのスピフル 7日間無料体験はこちら