過去に英語で苦労した経験はありますか?
「なんとかなるだろう」は大失敗の元。
カナダに留学した際、ネイティブスピーカーのスピーキングの速さに大苦戦した経験があります。
カナダに渡り間もない頃、図書館で財布を盗まれたことがあるんです。図書館のスタッフやセキュリティの方に拙い英語で事情を説明したものの、その返答を全く理解できず、、、。その時、緊急事態やイレギュラーな状況にも耐えうる英語力の必要性を強く感じました。
ある程度英語の勉強をしたうえで渡加したので、「まあなんとかなるだろう」という気持ちが正直あったのですが、現実はネイティブのスピーキングスピードに太刀打ちできませんでした。
当時は正しい学習方法を熟知しておりませんでしたが、感覚的に「音」に問題があるなと感じたのを今でも覚えています。日本での英語学習はTOEIC®をベースに行ってきていたため、ネイティブのスピード、崩れた発音では全く理解できなかったのです。
「このままではここで生きていけない」と思い、自分の英語学習2.0が始まりました。
プログリットの良いところは?
お客さまに合わせた細やかなサポート。
スケジュールの管理、毎週の面談、そして毎日のチャットサポート。プログリットでは、これらのサポートによって、英語力を伸ばすために必要な2つの要素、「正しい学習方法の選択」と「継続」を実現します。
例えば、「リスニングができない」という課題に対して、音が取れていないのか、意味の処理が遅れているのか、それがなぜできないのか、そしてその課題への解決法は何か。お客さまの課題と解決法は千差万別です。お客さまに合わせた課題を解決するための学習方法を「選択」し、ご提案させていただきます。
しかし、「選択」ができたところで安心してはいけません。その「選択」を「継続」できなければ英語力は上がらないのです。学習計画をゼロベース(就寝・起床のサイクル、仕事のスケジュールなどの見直し)で作り、担当のコンサルタントとの毎日のコミュニケーションを取るなど、学習を「継続」する環境を整えます。
優秀なコンサルタント陣がお客さまに合わせた課題解決に向け、「正しい学習方法の選択」と「継続」を全力でサポートさせていただく、これがプログリットの良いところ、つまり強みです。
まずは
無料カウンセリング
あなたの英語人生が劇的に変わる60分
累計21,781人が参加
※21年7月末までの累計
どんなお悩みにもお答えします
なんでオンライン英会話やってるのに
話せるようにならないの?
仕事で使える英語を
最も効率的に身につける勉強法って?
結局何から始めて
どれくらい勉強すればいいの?